前日に立ち寄った高ボッチ高原から夕陽が沈んだ後の北アルプスを撮影する。ここからの景色も良かったなぁ
快晴。乗鞍観光センターに車を停めてバスを待つ。この天候と乗鞍の山肌を見てテンション上昇
準備をする
バスに乗り雪の壁をグルグルしながら位ヶ原山荘へ
大日ヶ岳に続き、乗鞍岳にBCスキーに行ってきました。乗鞍岳はこれで3度目ですが、雪山は初めて。8:30のバスとは遅いと思いつつ位ヶ原まで行き、そこから乗鞍岳の剣ヶ峰を目指して雪山を歩きました。晴天でいうことなしの展望。景色もバッチリでした!とりあえず、これを滑るのかという斜面でテンション上昇。急斜面を登っているうちにこまっちゃんが足が痛いといいだし超スローペースになりました。それもつかのま、疲れが出たのか自分も軽い高山病になり同じくスローペースになる。時間はかかったものの稜線にたどり着き、ちょっと体調がよくなかったのでリタイアしようかなって考えましたが剣ヶ峰がすぐそこに見えたので、がんばっていくことにしました。なんとか剣ヶ峰に無事たどり着きました。トラブルがあり下山がかなり遅くなりましたが、積雪の乗鞍岳を登頂できて大変満足いく山行になりました。
これ29日か30日くらい?
その後のトラブルって気になるね・・・(笑
スキーはやらないけど頑張って登っていき
下山はシャーっと滑って降りたら楽しそうですよね。くれぐれも雪崩には気を付けてね。
登山好人さん>
コメントありがとうございます。
これは29日ですね。
その後のトラブルですが、僕のスキー靴が壊れてしまったんです(笑
頑張って登っていった斜面を後でスキーで下るのが楽しいんですよね!しかもあの風景の中下るのが気持ちいいです。
雪崩には注意します!ありがとうございます。
靴ですか!?
それって1番大事ですよね・・・
なんとか下山出来て良かったですね(^_-)-☆
登山好人さん>
1番大事なものが壊れてしまってスキー滑走できなくなりました。なんとか下山はできて良かったのですが、こういうこともあるんだと反省・教訓にしています。