メンバー: ゆるけい登山の登山好人さん + 涼
コースタイム:
8:24駐車場→9:48展望岩→10:06大所山(百合ヶ岳)
→10:21行動開始→11:35琵琶滝展望台→11:58駐車場
コース地図:
コースタイム:
8:24駐車場→9:48展望岩→10:06大所山(百合ヶ岳)
→10:21行動開始→11:35琵琶滝展望台→11:58駐車場
コース地図:
駐車場からスタート。最初はこの右側から登っていきます
こっちは下山時に降りてくるところ
こっちから登ります
古い標識があった。ちゃんと登山道になっているんやね
今回は下多古川への沢登の下見を兼ねて大所山に行ってきました。
大峰は雨降ってなんぼ、ガスってなんぼの場所。
そして天気予報では雨だったのでガスってることを祈って・・・
登山口でガスってる感がなかったので、ちょっと残念な気持ちで登っていきましたが、
尾根の手前でガスってるのを見てやっほぉい!!GOO!!
その尾根の手前で息を整えていると、変な木くずみたいなのが飛んできて、
こともあろうに口の中に入り喉に詰まってしまった><
吐き倒しながら遅れて登っていって、なんとか吐き出したけど、虫じゃなくてよかったのが幸い^^;
尾根に出ると自然林の雰囲気の良い道にでてミラーレスで撮影開始。
バシバシ撮りながら山頂へ。風と木落ちてくるしずくで寒かったのでとても飯なんて食えずに下山を開始しました。山頂から少し行ったところに樹林のパラダイスがあって、そこで撮影したおし。しかもガスってて幻想的!まさにこれが秘境の大峰なんですわ!!
急斜面を下り沢へ降りて、遡行のために沢の様子をみながらさっそく琵琶滝へ。
そこで雨が降ってきて琵琶滝展望台までの登りがここにきてうっとおしかったけど到着!
そこから駐車場までの1kmの距離はずっと沢沿いだったので遡行時にエスケープもできることがわかったのでOKOK。梅雨明けが楽しみでした。
午前中に山行を終えることができて、ずぶ濡れになったので風呂行決定。
飯も食いたかったのでかもきみの湯に行き飯食って帰りました。
登山好人さん、今回もお付き合いありがとうございました。
ミラーレスで撮影した良い写真は作成中の大峰専用ページに載せる予定です。
大峰は雨降ってなんぼ、ガスってなんぼの場所。
そして天気予報では雨だったのでガスってることを祈って・・・
登山口でガスってる感がなかったので、ちょっと残念な気持ちで登っていきましたが、
尾根の手前でガスってるのを見てやっほぉい!!GOO!!
その尾根の手前で息を整えていると、変な木くずみたいなのが飛んできて、
こともあろうに口の中に入り喉に詰まってしまった><
吐き倒しながら遅れて登っていって、なんとか吐き出したけど、虫じゃなくてよかったのが幸い^^;
尾根に出ると自然林の雰囲気の良い道にでてミラーレスで撮影開始。
バシバシ撮りながら山頂へ。風と木落ちてくるしずくで寒かったのでとても飯なんて食えずに下山を開始しました。山頂から少し行ったところに樹林のパラダイスがあって、そこで撮影したおし。しかもガスってて幻想的!まさにこれが秘境の大峰なんですわ!!
急斜面を下り沢へ降りて、遡行のために沢の様子をみながらさっそく琵琶滝へ。
そこで雨が降ってきて琵琶滝展望台までの登りがここにきてうっとおしかったけど到着!
そこから駐車場までの1kmの距離はずっと沢沿いだったので遡行時にエスケープもできることがわかったのでOKOK。梅雨明けが楽しみでした。
午前中に山行を終えることができて、ずぶ濡れになったので風呂行決定。
飯も食いたかったのでかもきみの湯に行き飯食って帰りました。
登山好人さん、今回もお付き合いありがとうございました。
ミラーレスで撮影した良い写真は作成中の大峰専用ページに載せる予定です。
ええ山でした!
そやけど意外に早く山頂に着いてしまったね。
コースタイム通りとはいえ現地スタートは9時過ぎ
になると思ってたので。
展望はゼロでしたがそのぶん幻想的なフインキを
十分堪能出来ました(^_-)-☆
高塚山・天和山などの大峰山系の前衛峰も
歩いてみたいですね。 またお願いします!
また大峰専用出来上がったら教えてね☆
登山好人さん>
お疲れ様でした~
このくらいで山頂に着くのであれば
夕方帰れるので、結構助かったりします。
展望よりあれを堪能できたので本当によかったです。
また計画しますので、よろしくお願いします。
霧の大峰は良いですね〜♫
杉などの植林地帯はイマイチですが、
尾根に上がってからの天然林は霧で幽玄な感じが素敵です!
なんだか「もののけの森」みたいですね(笑
下多古川の沢登りも興味津々です♫
katsuさん>
大峰はやっぱりガスってなんぼですね。
私は大峰の大きい木、そして自然林のガスってるところが
大好きだったりします。
まさに「もののけの森」ですね!
下多古川の遡行、なかなかよさそうでしたよ!
あとは上多古川(こうたこがわ)もあるようです。
そっちも下見に行きたいところです