釈迦岳~堂満岳

全表示する

メンバー:涼(単独)

コースタイム:
5:26無料駐車場→7:57釈迦岳→8:23カラ岳→9:06北比良峠
→9:11前山→9:30金糞峠→10:17堂満岳→10:30下山開始
→11:44桜のコバ→11:50イン谷口→11:54無料駐車場

コース地図:
釈迦岳~堂満岳地図
釈迦岳~堂満岳標高図

釈迦岳~堂満岳1
無料駐車場に車をとめてスタート。登山口は車の裏側にある

釈迦岳~堂満岳2
さっきの無料駐車場の裏側。ここから入山していく

釈迦岳~堂満岳3
この橋を渡って登っていく

釈迦岳~堂満岳4
結構荒れた登山道だけど踏み跡はしっかりある


比良山地はあまり行かないようにしていたのですが、ある人の記事を見て行ってみようと思いました。釈迦岳か堂満岳のどちらから登るか考えましたが、堂満岳は堂満ルンゼ経由で登りたかったので釈迦岳のほうから登りました。堂満ルンゼに関しては単独で行こうか考えていましたが、母親からこのルートを単独で行くのは辞めてほしいと言われたので、釈迦ヶ岳~堂満岳の周回ルートで行くことにしました。釈迦ヶ岳への登りは最初はまったりしていましたが、最後の登りはちょっとした岩場があったり急登が少しありました。釈迦岳の山頂で小雨が降ってきてどうしようか考えましたが、天気は回復傾向にあったので周回を続行することにしました。北比良峠までは少しアップダウンのあるなだからな登山道で距離はあるものの楽でした。北比良峠から金糞峠までもアップダウンがありましたが、前山から20分ほどで金糞峠に到着。問題はそこから堂満岳への登りでした。足がもう疲れているところで結構登らされる感じでしんどかったです。途中でカメラの電源がつかなくなってどうしようか迷いました。ここからはスマホのカメラで撮影しようとしましたが、充電がほとんどなくなっていました。なんとか堂満岳の山頂でスマホで撮影できましたが充電がなくなってもう下山時は撮影できなくなりました。堂満岳からイン谷口までの下山はかなり長かったです。最初は急登の下りで、途中で沢筋に出るのですが、一瞬ここでルートがあってるか迷います。そのまま沢筋を少し下るのですが、水量が多かったらあそこはまずいかもしれません。そこから池になっているノタノホリで少し迷いますが少し池を渡るのが正解です。なんとか舗装道にでてイン谷口までも少し登山道を歩きます。この段階でスマホの充電はほぼなくなっていました。橋を渡ってイン谷口に到着。そして無料駐車場に戻ることはできました。堂満ルンゼに関しては積雪期に行きたいのでいい下見になりました。全体的に波乱万丈の山行になりましたが、釈迦岳と堂満岳を周回できることができたので満足いく山行になりました。

4件のコメント

  1. こんばんは。
    なんで比良山地はあまり行かないようにしてるの??
    釈迦岳は2年前の年末に積雪が多く途中でやめて旧駅舎跡でテン泊して翌日
    下山したのでまだ登ったことがなく次回登るなら神璽の滝の方から登ろうと
    思っていました。

    ご存知かと思いますがルンゼは積雪期限定ルートになるので無積雪期は登れないと思う。
    通常は僕らも登りに使った第一で登って第三で下りに使う人が多いみたい。
    第一はとても下り使うには急過ぎるし滑るととめきれないかと。
    とにかくずっと急登で頭上がひらけたところになるとほぼ全面クラスト状態なので
    ここで滑っちゃうと・・・(怖 クラストのところではピッケル2本あれば少しは楽に登れたかもw

    まぁ~狭い谷で雪がすごく溜まりやすいのか雪まみれになって1年分の雪遊びが
    堪能できるしうまくルートを取ればほぼジャストミートで堂満岳に登れるところもおもしろいかも♪

    1. 登山好人さん>
      コメントありがとうございます。
      比良山地はもう魅力的な山がないからですね。
      行くなら他の山がどうしても優先になってしまいます。
      釈迦岳は冬、積雪が多そうですよね。あそこで積雪が多いと敗退になってしまいますね。
      今回は神璽の滝の方から登ろうか考えていましたが、駐車場から近いことも考えて尾根ルートにしました。

      堂満ルンゼですが、無積雪で登ってる人の記事を見たんですが、やはり冬の積雪期じゃないと難しいみたいですね。
      第一で登って第三で第三で下りが一般的なのでしょうか?
      今回、ルンゼを少し見ましたが、あれを登るのは大変そうですね。
      本当に滑ったら命ありませんねえ(汗
      ピッケル2本いりますか・・・
      どちらにしても冬の積雪期に堂満ルンゼは行ってみたいです。他の記事見ててもめちゃくちゃ楽しそうです!

  2. 長距離おつかれさまです。
    ご無沙汰しております。
    私が2回に分けて歩いたルートを逆周りで歩かれたのですね。
    展望台はもうちょっと確認したかったのですが人が居たのでできずでした。
    道満ルンゼを冬に登る方は多いことで有名ですよね。
    無雪期にもルートを選べば普通に登れるようですね。
    私もこれなら登ってみたいかもって思いました。

    1. キバラーさん>
      コメントありがとうございます。それとご無沙汰しております。
      実は今回キバラーさんの記事を参考にして行きました。
      展望台はもうかなり古くてあれ見えないのではないでしょうか?
      堂満ルンゼはやはり冬に登る方が多いですね。
      無積雪期にも登ってる人がいるようですが、かなりデンジャーみたいです。
      やはり冬に登ろうかと思います。

キバラー へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA