ホンマにお疲れさんでした!
トラバース気味に登った分岐のピークが
山頂だったら無理してでも目の前だし
がんばる気になったけどその奥まだ遠そう
だったし絶対に途中で敗退!ってなると
わかってたので登る前に敗退しました(^_^;)
以降は過酷な山行だったんだね。
挙句にワカンは使い物にならなくなるし。
下山してきた時もかっちゃんがメガネ外してたのを見て
過酷な状況だったんだと察しましたよw
あれだけ大変な山行の最後に長い急な下りは
大変だよね。
くみちゃんも最後の下りで蹴躓いて顔面からダイブ
しちゃいました。幸い怪我無くてヨカッタよ。
怪我してたらかっちゃんに怒られてたわ(笑
いっしょに登っておきながら途中リタイヤで
ご迷惑お掛けしてすみません。
懲りずにまたよろしくお願いします!
登山好人さん>
こちらこそ本当にお疲れ様でした~
あのピークだったらがんばりましょうってなっていたかもですが、あそこからまだ2~3のアップダウンがあったり雪が重くなったりで、途中で敗退して正解でしたよ。
しかもあのトラバースのところ登っていたらまずかったかもです!
あそこから天気が急転したというか、さらに過酷になりましたね。風が強くなり顔が痛くなってホワイトアウト寸前な状況に^^;
最後の長い急な下りですが、足が痛いのが本当にネックになりました。
くみちょさん、蹴躓いて顔面からダイブって怪我がなくてなによりです!あの下りもかなりデンジャーなところありましたからね!
途中リタイヤのことは全然気にしないでください!腰も大事なことですし、それにもともとリタイアは予定していましたので!!
竜ヶ岳のリベンジは石榑峠からナイトですね^^
懲りずにまた行きましょう!

霊山に竜ヶ岳に積雪期に行きたい山ばかりでほんと羨ましいというか…どっちも本当は参加の予定してただけに泣けてきます…
今年は時間作れそうだと言っておきながらなんだかんだで息子のことで行けなくてほんと残念ですが…
個別にでも良いし色々情報交換しながら行ける時にご一緒させてくださいね。
先日の竜ヶ岳入山お疲れさまでした!
その後、足の具合はいかがですか?
あまり無理せずしっかり治療してね〜♫
傍若無人な暴風も恐かったけど、
ホワイトアウトの恐怖もビビるよね!
でもトレース探しとルーファイはたのしいな〜(笑
今回の入山は色々と考えさせられ勉強になったね!
進むのか?退くのか?判断はいつでも難しいのかもね。
次回こそはシェイクスピアに行けたら良いね〜♫
あるパパさん>
コメントありがとうございます。
両者とも参加できず残念でしたね><
本当に参加できればよかったと思います。
息子さんのことなので仕方ないですが、雪山にかなり飢えてる感じもして・・・
またお誘いしますし、空いてる日があれば言ってくだされば調整できればと思っています!
katsuさん>
こちらこそお疲れ様でした。
ピックアップに運転もありがとうございました。
足は寝たら二日目にはすっかり回復しましたが、
今日また痛くなりました><
あそこの地形って吹きさらしですし、だだっ広くて
ホワイトアウトも恐怖ですよね。
確かにその状況でのルーファイは楽しいですよね。
本当に敗退をいつするのかばかり考えていましたw
今回は本当に色々考えさせられて勉強になりました。
シェイクスピア楽しみですね!
またよろしくお願いしますmm
皆様、お疲れさまでした。
竜ヶ岳はシロヤシオの時期に登ったことがあるのですが、この時期も楽しそうですね。
遮るもののない山頂で暴風に見舞われると大変そうですが、俄然興味が湧いてきました。
雪山シーズンはそろそろ終わりが見えてきましたが間に合えば登ってみようと思います。
いちさん>
はじめまして!
コメントありがとうございます。
竜ヶ岳は私も何度か登っていますが、この時期も楽しかったです。
吹き曝しの稜線なので天気が崩れるとかなりデンジャーですが、晴れていたら最高だと思います。
今年もそろそろ雪山シーズンが終わりですよね。雪山シーズンは短いですね。間に合えば行かれるということで、お気をつけて行ってきてください!